SSHクライアントソフトを使用してサーバーに接続する方法を説明しています。
〈STEP1〉 サーバーのIPアドレスを確認する
サーバーのIPアドレスはコントロールパネルにログインすることで確認できます。詳細情報の「IPアドレス」でご確認ください。
〈STEP2〉 秘密鍵を作成する
SSH接続に利用する秘密鍵を作成します。コントロールパネルにログイン後、詳細情報の「SSH Key」に設置された[+ 鍵を作成]から作成ください。
作成された鍵は「id.txt」というファイル名で自動的にダウンロードされます。ご自身のパソコンの任意の場所に保存しましょう。SSHソフトで設定する際に「id.txt」を保存したフォルダを選択する必要があります。
〈STEP3〉 SSHクライアントソフトを設定する
Tera Term をご利用の場合
Tera Term をご利用の場合は以下の手順で接続設定いただけます。Tera Termは公式サイトからダウンロードしてください。
旧バージョンでは接続いただけないため、Tera Termをご利用の場合は最新版(5.2)での接続をお願いします。
1. ソフトを起動してサーバーのIPアドレス等を入力
Tera Term を起動後、「Tera Term:新しい接続」画面で以下の情報を入力してください。
ホスト | 確認いただいたサーバーのIPアドレス |
---|---|
TCPポート | 22 |
サービス | SSH |
SSHバージョン | SSH2 |
情報入力して[OK]ボタンを押します。
known hosts に関するセキュリティ警告が表示される場合、「このホストを known hosts に追加する」にチェックを入れて[続行]ボタンを押してください。
2. SSH認証設定
続いて表示される「SSH認証」画面では以下の情報を入力します。
ユーザ名 | admin |
---|---|
パスフレーズ | ※入力不要のため空欄のままで大丈夫です |
認証方法 | RSA/DSA/ECDSA/ED255129鍵を使う |
情報入力して[OK]ボタンを押します。
3. 秘密鍵ファイルの指定
表示された秘密鍵を選択する画面において、作成後にパソコンに保存しておいた秘密鍵のファイルが保存されたフォルダを選択しましょう。
なお、対象のファイル名が表示されていない場合、右下のプルダウン「秘密鍵ファイル」をクリックして「すべてのファイル」を選択します。その後、表示された秘密鍵のファイルをクリック、[開く]ボタンを押して選択してください。
4. サーバーへの接続
「SSH認証」画面で「秘密鍵」に選択したファイルが表示されていることを確認できたら[OK]ボタンを押しましょう。
設定が完了し、サーバーへ接続されます。